こんにちは。実は…きのこの山派です。もえおこしです。
今回紹介する駅はこちら~。道の駅【菰野】です!読み方は「こもの」です。他県民の方は読めないのかな…?
訪問日は平成29年9月29日です。この日は道の駅巡りをしたわけではないので行ったのはこの駅だけです。画質悪いのは許してね。
駅の紹介
この駅は三重県の北部にあって、すぐ近くの鈴鹿山脈の越えると滋賀県に行けます。まあ簡単に言うと滋賀県にめっちゃ近い三重県の道の駅です。
駅では菰野町の陶芸家、松尾さんという方の陶芸作品を購入することができます。この陶芸作品を目当てに駅に来る人も多いそうです。
すごく使い勝手の良さそうで尚且つ素敵なデザインの陶芸作品を見つけたのですが我が家にはローソンとリラックマコラボのお皿が死ぬほどあるので買うのを止められました…。もっと大きいお家に住んでる方や、作ったご飯をインスタ映えさせたい方、そうでない方も是非買ってみてください。ちなみに青い服着ていい脚してるお姉さんは私です。
2017年ってのには誰も触れるんじゃあない!!!!!
このキャラクターは菰野町にある御在所岳に生息するニホンカモシカの角が菰野町の名前の由来になった特産品「真菰」になってるというキャラクターです。
三重県のゆるキャラだいぶ癖が強いんですがなかなか可愛いキャラじゃないかなと個人的に思います。表情が何も考えてなさそうでめっちゃ怖いこと考えてそうで可愛いです。
ニホンカモシカって生き物もなんか不思議な感じの生き物なのでGoogle先生で検索してどんな生き物か見てみてください。あえて写真ははらない。自分で調べるんだ。
周辺おすすめスポット
久しぶりの周辺おすすめスポット紹介です。菰野町は観光地としても有名なので知ってる方も多いと思う場所を紹介しますが道の駅【菰野】に行く際のお出かけ情報に役立ててください~。
御在所ロープウェイ
ウェ~~~~~~~~~イ。菰野町にある御在所岳を一望できるロープウェイだウェ~イ。
春は桜、夏はなんか緑、秋は紅葉、冬は雪と四季で全く違った景色を見ることができます。私は幼稚園のころの春の遠足と友達家族との旅行で冬に行ったことありますが絶景です。むしろ高すぎて怖い。目がいい人だとロープウェイからさっきちらっと紹介したニホンカモシカを見つけることもできます。私も見たことあるので多分皆さんなら絶対見つけれます。
幼稚園の頃の記憶はほぼないので、冬の話をしますと冬はてっぺんでそりすべりや子供向けのスキー教室をしていたので気になる方は下の公式HPから調べてみてください~。
御在所ロープウエイ - 広がる大自然、大パノラマ、15分間の空中散歩
湯の山温泉
開湯1300年という歴史ある温泉街。お宿も日帰り温泉も充実していて、自分好みのお宿も見つけることができます。
恋結びスポットとしても最近有名だそうです。知らんかった…。女子旅で行っても良さそうですね。
公式HPはこちら↓ お宿と温泉が見つけやすいHPです。
個人的おすすめ日帰り温泉
最後に個人的に何回か行ったことある日帰り温泉を紹介しますよ~。湯の山温泉の中でも一番ぐらいに新しい日帰り温泉、その名も「アクアイグニス」
コンセプトが食と人が交わる極上の休日空間というなんともおしゃれな建物です。食というだけあって有名シェフが作る食事やスイーツが楽しめます。一日居れるぐらいいろいろある日帰り温泉施設です。
気になる方はこちらから公式HPに行ってみてください~。
特産品とか
特産品はイネ科と多年生植物「真菰」です。読み方は「まこも」だよ。なんか可愛い名前ですね。
十年ほど前から「まこもだけ」という名前で有名になってきて、よく中華料理に使われていたそうです。食べた感じはほんのり甘みがあるそう。残念ながら私達は食べて無いので味はよくわかりません。(いつものこと)
ちなみにヤバそうなソフトクリームではなくヤバそうなジェラートととして真菰味のジェラートが食べられます。勇気ある方チャレンジしてみてください。
スタンプ
スタンプ台は館内東口入って右つき当りにあります。ようするに売店のはじっこです。
スタンプのデザインはこんな感じ。インクは薄いけどこもしかくんがいる!!やったー!!さきほど紹介したロープウェイもデザインされてますね。
昔はこんなかわいいデザインではなかったみたいです。こもしかくんが誕生してからデザインが変わったのかもしれない。前のスタンプ押したことある方はレアですね…!
営業時間
菰野ふるさと館(駅本舎) 9時~17時
※定休日年末年始のみ 4月~10月は営業時間が18時まで
マコモの里(食事処) 11時30分~16時(LO15時30分)
※土日・祝のみ営業
マコモの里というお食事処が土日・祝のみしか営業して無いみたいなのでお出かけの際は注意してください。
スタンプは菰野ふるさと館の営業時間内に押すことができます。
その他詳しいことは菰野町観光協会のHPをごらんくださ~い
さ~て次回の記事は~?
次回も三重県の道の駅になります!その名も道の駅【茶倉駅】。なんかこう…忍の力みたいな…。そしてまたもおすすめスポットございます。次回、おこしやすコンビは協力して螺旋丸を作り出すことは出来るのか…!?それでは次回もお楽しみに~。