こんにちは。最近アホみたいに太ってヤバイ。もえおこしです
今回紹介する駅は!!!!なんといきなり四国ツアーを1回休んで超H★O★Tな愛知県の新しい道の駅【とよはし】の記事を書いちゃいますよ!!!!
できたてほやほやな駅なので是非お出かけの参考にして行ってみてくださいね!!
訪問日は令和元年6月15日!!このブログやっと令和に突入したよ!遅すぎィ!
駅の紹介
この駅は今年の5月26日にできたばっかりの道の駅です。現時点で愛知県で一番新しい道の駅になります。
豊橋のものや、すぐ近くの渥美半島のものを中心に取り扱う駅で、お野菜の直売所と加工食品&お土産を売る施設と大きく分けて二つの施設からできています。
めっちゃ車中泊しやすい!!場所的にどこ行くときに泊まるんかいって感じだけど!!
なんで?と思う方もいらっしゃると思うんですけど、車中泊の時のみならず、外出時のトイレ問題って結構大きいと思うんです。想像してみてください、外にあるトイレを…葉っぱにクモの巣、ツバメの巣…。ましては蜂とかでかい虫!私はめちゃくちゃ虫が嫌いなので、小さいころから外出時のトイレが苦手でした。多分小さいお子様とか外のトイレ怖いって子、結構いると思います。しかし、室内のトイレはその今あげたものがとっっっても少ないですよね!?そうですそこです!!
車中泊の時ってやっぱ夜とかトイレ行きたくなると蛍光灯に群がる虫とかにおびえながら行かないといけないじゃないですか。そのストレスが半減。むしろなくなるのでは?って感じ。
最近では道の駅でも授乳室やオストメイト対応トイレなどができてきてトイレにしっかり気を使ってくれている駅があるのですが、古い駅はまだまだ設備が行き届いてないのが現実。乳幼児を連れた方やストーマの方は最近だとスタンプブックや駅のホームページにこういった設備がある駅をアイコンで表示してくれている駅もあります!お出かけするのにトイレって結構大事ですよね。
なるべく私も記事に書けるようにしていこうと思います。過去の記事もたまにいじったりするのお出かけ前に見てみてくださいね~!
「第二駐車場からは横断歩道を渡って駅まで行くの?雨のなかなら辛くない?」そんな心配ご無用!!
一番最初の写真を見てもらって、右側が野菜の直売所なんですが、ほぼスーパーって感じでした。この直売所の方は撮影禁止なので要注意です。
地元のお野菜ももちろん沢山ありますが、普段スーパーで見かけるお菓子とかもちらほら。地元の方にとっては立派なスーパーとして役立っているようです。
ここは地元のお店も出店していてとっても賑やかで華やか。
華やかということで立派なお花も販売しております。こっち側から入るとすぐスタンプ台があるので、スタンプだけ押してぇ~~!!って人はこっちから入るのがおすすめ。
菜の花やごまといったあまり見かけない味が沢山ありました。地元の食材をそのまま美味しいジェラートに!これからの暑い季節にぴったりです。
コッペサンドのほかにもフルーツののったパンやサンドイッチもあります。ドライブ中のおやつにもぴったり!!
そしてその後ろにあるのが、店員さんが「焼きたてで~す!」と運んできて誘惑に負けて買ったカレーパンです。どれもめちゃくちゃ美味しい…。食べてるところをやすたーくんが写真撮ってくれたんですけどありえないぐらいブスだったので載せるのはやめておきます…。彼が私の写真とるとこの世のものと思えないぐらいブスに写るのなんなん?
アウトドア施設の紹介もしております。ここ近辺は山もあり海もありアウトドアにはうってつけです!!
E-BIKEという電動アシスト自転車のスポーツタイプの貸し出しもスタートしたようです。電動アシスト付きなので坂道も長距離も楽に乗ることができます。
駅内でアウトドア施設の紹介やワークショップも行ってるようなので是非覗いてみてください!
特産品とか
焼きたてのちくわと渥美半島で採れる色とりどりのお花、そして地元の食材を使った加工品の種類が豊富です。
近辺にアウトドア施設も豊富なので、渥美・豊橋メインで遊びに来てもべリベリグー。
スタンプ
新しい駅なのでスタンプブックに張り付ける紙があるパターンです。しかし!!いたずらキッズたちがそのスタンプを押す紙を結構めちゃくちゃにしてしまってます…ここがとっても残念だった…。
かろうじて無事だった紙に押しましたができれば親御さんたちに子供たちがいたずらしておたらしっかり叱ってほしいなと思わざるを得なかった…。もし紙がなかったらスタッフさんに声をかけてみてください。多分新しいのを出してくれる…はず…。
スタンプのデザインはこんな感じ。シンプルですがおしゃれなデザイン
ここはいたずらキッズの魔の手がすさまじいのでインクの減りが心配です。
このシートの裏にのりを付けてスタンプブックにはりつけるんですよ~。
営業時間
Tomate(特産品販売施設) 9時~19時
年中無休
食彩村 花マルシェ 9時~18時
毎月第1水曜日休み
あぐりパーク食彩村 9時~18時
毎月第1水曜日休み
スタンプはTomateの方にあるのでこの施設の営業時間内に押しに行きましょう!
その他、臨時休業日や詳しい情報はこちらのHPで確認してね!
www.michinoeki-toyohashi.jp
さ~て次回の記事は~?
次回は四国ツアーに戻りますよ!!前回言っていた道の駅【津田の松原】です!!
次回はちゃんと予告通り書きます!!引き続き四国ツアーをお楽しみに~!!