こんにちは。阪神の悪口言う人には怒りますが自分では普通に阪神の悪口言います。もえおこしです。
今回紹介するのはこちら。道の駅【宇津ノ谷峠(藤枝側)】です。前回の駅と名前と番号が同じですね。番号が同じなのは同時に作られたからだと思われます。
訪問日は前回と同じく平成29年3月5日です。すさまじい食堂感ですね。
駅の紹介
前回紹介したこちらの駅の姉妹駅(?)になります。
峠を挟んで二つに分かれている駅なんですがどちらにもスタンプがあり、どちらも公式スタンプノートでは別々の駅という扱いをうけているのですが名前も駅の番号も同じで混乱しちゃいますね。
駅はこんな感じになっています。ここは上り方面しかないです。駐車場も横に長く大型車も止められるのでトラックなどの長距離ドライバーさんたちが多くみえました。
この駅の特徴はなんと言っても『24時間営業』というところです!!今まで紹介してきた駅では初めてですね!
長距離ドライバーさんが多いということもあってか食堂、売店共に24時間営業です。私も最初は驚きました。岐阜、三重、愛知の駅は一応全部過去に全て行っているのですがこの三つの県には駅が完全に24時間営業というところは無かったです。こういう駅は遠出のときとかに助かりますね…!実際に晩御飯をここの食堂でいただいてるご家族もいました。小さい子が一生懸命ご飯食べてるところ見ると癒されますね。癒されました。
特産品とか
特産品は前回紹介した駅と同じ自然薯やミカン、しいたけやタケノコなどだそうです。手作りこんにゃくなんかもあるそうです。地元のお野菜がお手頃価格で価格で買えるので自宅用にお土産として買っていくのもありですね!!
そして駅の食堂でのおすすめは桜エビ天そば!!すっごく美味しそうですね!!でも私はそばアレルギーなので!!食べられませんでした!!!!!そば粉がな…そば粉があかんもんでそばが入ってるスープにつかってるやつ全部な…食べたら蕁麻疹出るねん…。
皆さんは是非…桜エビめっちゃ美味しいですし食べてください…。お値段は550円だそうです…。
スタンプ
スタンプは売店内の隅っこにあります。どこ…?ってなるところにあります。お土産が陳列されている棚の間にスタンプが控え目に置いてあります。このスタンプが置いてある売店が24時間営業時間なのでスタンプも24時間いつでも押せます!!やったね!!
しかもなんだか大きいスタンプが二つあって…ん…?
!?!?!!?
誰!!?!?!?突然道の駅のスタンプに爽やかなイケメンなんで!?!?!?誰!!?!?!?!何のキャラ!!?!?!?ここにきて初めて見たよ!??!?!?今まで行ってきた道の駅でイケメンスタンプなの初めて見ましたね!?!?!?
もう訳もわからず彼をスタンプノートに押しました。私のスタンプノートで彼は爽やかなスマイルを向けてくれます。名前が横に書いてありますが茶蔵くん…もうちょっとこう…そっか…茶蔵くんって言うんだね…そうか…。
皆さんもこちらの道の駅にみえる際は茶蔵くんスタンプ押しましょう。
営業時間
駅の紹介で言った通り全ての施設が24時間営業です!!定休日はないのですが元旦だけお休みになるそうです。1号線沿いにあって大変利用しやすい駅ですね!車中泊してる長距離ドライバーさんたちがみえるので駐車場では静かにしてあげましょうね。
静岡に来たらこの店には行け!!
最後におまけで駅と全く関係ないお店の紹介です。その名も『炭焼き さわやか』
有名なので知ってる方は知っているあの静岡県にしかないハンバーグ屋さんです。ごろりとした拳ほどのおおきなハンバーグがいただけるこのお店。名前がさわやかなのにメニューは全くさわやかではなく肉汁がすごいです。
こんな感じ。ソースはデミグラスとオニオンソースの二種類で最初は大きなハンバーグの塊が来るのですが目の前でこのように二つに切ってくれます。
私達もこの駅のあと静岡にいる共通のお友達とご飯で食べてきました。私が食べたのはハーフハンバーグとチキンのセット。美味しかったです…ものすごく…。ここのハンバーグはなんといっても「あ…今私肉食べてる…」感がすごい所です。肉々しいんです。ハンバーグがとにかく肉々しいんです…。
静岡県に来たら私たちはほぼ必ず行っています。でもお店が沢山あるわけでもないですし静岡県にしかないのでいつも30分以上は待ちます。何時に行っても待ちます。静岡県でライブをしたミュージシャンや撮影に来ていた芸能人も行くぐらいなので皆さんもどうしても待ち時間はありますがあの肉々しさを感じてください。「あ…今肉食べてる…」ってなってきてください。行って食べたらわかります。最近では大河ドラマで主演の柴咲コウさんもさわやかに行ってましたね。まださわやかデビューされていない方静岡県に来た際は是非行ってみてください。
さ~て次回の駅は~?
次回は道の駅【掛川】です。大きな駅で帰り道にトイレ休憩で閉店時間に立ち寄ったのですがなんと!スタンプが押せる状態だったのでもう紹介しちゃいます。閉店してる駅の中に入れるってなんだかちょっとわくわくしますね。次回もお楽しみに~!!