こんにちは。飼い猫の尻がくさい。もえおこしです。
ちょっとお引越しでばたばたしておりまして、更新遅くなりました…。(言い訳)
とうとうこのブログも四国に上陸です!!
今回紹介する記念すべき、四国第一回目の道の駅は【源平の里むれ】です!
読み方は「げんぺいのさと むれ」です。
訪問日は平成30年1月26日です。やっと去年になったよ。
駅の紹介
四国のスタンプノートはこの駅で買いました!店員さんにスタンプノートが欲しいですというと出してくれます!
四国のスタンプノートを詳しく紹介している記事があるので気になる方はこちらからどうぞ!!
現時点で香川県で一番新しい道の駅です。
すぐ横が房前公園という大きな公園で、古い電車の展示などもしてあります。
源平屋島合戦の古戦場として有名な場所に位置し、海を望む風光明媚な土地柄です。
駅に入れる入り口は二か所。今回は手前の直売所の方から入りました。
奥の入り口から入ると、レストランとお土産売り場にすぐいけます。
ちなみにスタンプがあるのはこの直売所の入り口の方です。
お土産売り場にあるこのカンカン石という石。なんか学業のお守りとかにいいみたいです。受験生のお土産とかにいいんじゃないですかね。
ムレさんというのはこの羽はえてるキャラクターの名前です。駅のオリジナルキャラクターみたいで久しぶりに駅キャラに会えました。とっても描きやすそう。
香川に来たらお土産にこれ買っとけ!!
私もうどん脳のステッカー買いました。好きな食べ物ベスト3に入るので、まあまあなうどん脳です。車に貼ろうか迷ってます。うどん脳のうどん丼ぶりが可愛い。とりあえず友達のお土産で困ったらこれ、おすすめです。
その他に駅では讃岐うどん名刺ケースという、名刺ケースに食品サンプルのうどんがのってるちょっと持ってるとやばそうなお土産もあります。いかがでしょうか。
対して大きさ変わんねえな!!
※耳から羽生えてることには触れないで
そのほかに海が近いということで駅で海鮮をいただくこともできます!すごい!!
うどんも海鮮も食べれるなんて…。私ここの家の子になる…。
海鮮食べたの?って思う方もいると思いますが私たちはソフトクリーム食べました。
店員さんのおじちゃんに「寒いのに買ってってくれたからおまけしとくわ!!」と
コーンの中までみっちり入れてくれました。
この日はクソ寒かったのでソフトクリーム食べてるのは私達だけでした。
『手打十段うどん バカ一代』~うどんもちゃんと食べました~
数多のうどん屋さんがある香川県。私たちはやすたーくんが地元の人におすすめしてもらった『手打十段うどん バカ一代』というお店にうどんを食べにいくことにしました。
お昼ごはんというより朝ごはんに近い時間帯に行ったんですがお店の外に並ぶほどの大行列!!
これがお店で注文したうどん。やすたーくんはトロロと梅干がトッピングされているものを。私はお店で一番シンプルかつおすすめのかけうどんをいただきました。
コシがすごくてもっちりむっちり。私、うどん食べてる…!!ってなるうどん感。もうめっちゃ美味しかったです…!
天ぷらもあったりうどんの種類も豊富。コンプリートしたい。
お店はセルフサービスで壁中に芸能人のサインが。並んでる間にサイン見てるとあっという間に自分の番なのでそんなに並んだって感じはなかったです。
うどん屋さん選びで迷ってる方、ぜひ参考にしてみてください!
↓公式HP
http://www.udonbakaichidai.co.jp/
特産品とか
駅の一押しは香川の県魚「はまち」を特製タレに付け込んだ海鮮丼です!!
お店の中のお食事処で頂くことができます。ただでさえ美味しいはまちを特製タレにつけこむなんて…天才か…。
このお食事処は海鮮をメインにあつかっています。
公式HPに詳しくメニューが書かれているので、気になる方は目次の営業時間にリンクしてある公式HPを見に行ってみてください!!
スタンプ
スタンプは直売所のほうの入り口は行ってすぐにあります。
ちょっと押す場所狭くて押すのが大変でした…。
スタンプのデザインはこんな感じ。めっちゃシンプルです。
ちょっとインク薄めなのが気になります。
四国も近畿と同じように大きなスタンプが一つだけです。このほうが私は好きかも。
小さいほうのスタンプはあったから押しました。
営業時間
直売所・お土産売り場 9時~17時
※第1・3火曜日は定休日
海鮮食堂じゃこや 11時~14時
※土日祝は15時まで 同じく第1・3火曜日は定休日
スタンプは直売所・お土産売り場にあるので営業時間内に押すことができます。
その他詳しい情報は公式HPで!!
さ~て次回の記事は~?
次回も同じく香川県の道の駅【津田の松原】です!!
名前聞いたことある人もいるんじゃないかな…?どんな駅かは次回のお楽しみです!!